ニュース

直接説明が聞けるのでギモンや不安もスッキリ解消!病児保育説明会(Zoom/会場)を開催します

「保育園に入ったとたんに鼻がぐずぐず…」
「4月はずっと子どもの調子が悪かったなぁ」
育休から復帰された皆さん、こんなこと起きていませんか?

保育園に入園すると、子どもは頻繁に熱を出すようになります。
統計によると、0歳児では年間27日、1歳児では19日保育園を病気でお休みすると言われています。これに加えて、保育園からの「熱があるのでお迎えに来てください」というお迎え要請の電話にドキドキしながらお仕事をされているという方も多いと思います。

ノーベルでは、発熱時や回復期のお子さんを自宅でお預かりする「訪問型病児保育」を運営しています。WEBサイトから事前に登録いただき、当日の朝8時までにご依頼いただければ100%お預かりしています。いざという時に頼れる、共働き世帯の心強い味方です。

夏の感染症流行シーズンに合わせて、説明会を開催します

GW明けから夏頃にかけては感染症の流行シーズンということもあり、入会を検討する方が急増します。でも、復帰直後は毎日がバタバタですよね。そんな中で、WEBサイトを読み込んで内容を理解するのはとっても手間だと思います。

そこで、ノーベルではWEBサイトや資料を読み込む手間なく、直接説明を聞いてその場で質問できる、説明会(Zoom開催と会場開催両方あり)を開催することにしました!

忙しい中でも時間が確保しやすい平日のランチタイムや、土日の午前中(会場開催の場合は託児つき)での開催です。ぜひお気軽にご参加くださいね!

説明会参加申込はこちら

説明会がスムーズかつ安心!3つのポイント

①ノーベルの病児保育のサービス内容がすぐに理解できる

毎日忙しくてサイトを読み込む時間がもてない。そんな方も、説明会に参加すれば簡単にサービス概要が理解できます。疑問や不安があればその場で質問できるので、電話やメールで問い合わせする手間も必要ありません。

②スタッフの雰囲気がわかる・顔が見れる

訪問型保育の特性上、「初対面の人が家に来るのが不安」と思われる方もいらっしゃいます。説明会に参加すればノーベルスタッフの雰囲気を直接感じていただけますし、会場開催の回であれば保育スタッフにお子さんを預けてみることもできます。スタッフの雰囲気がわかると、きっと安心いただけますよ。

③家族と一緒に参加できる

Zoom開催でも会場開催でも、ご家族の方と一緒にご参加いただけます。パートナーにも説明を聞いてもらうことで同じ情報をキャッチできるので、検討の際にも、いざ利用するとなった時にも、スムーズに進めやすくなります。

説明会概要

1.日時

●会場説明会(託児つき)
5月 24日 (土曜日) 午前10:00~11:30(場所:ノーベル事務所)
6月 7日 (土曜日) 午前10:00~11:30(場所:ノーベル事務所)

●Zoom説明会(オンライン開催)
5月 27日 (火) 午後12:10~12:50
6月 11日 (水) 午後12:10~12:50
6月 26日 (木) 午後12:10~12:50

※日程は今後も随時追加される予定です。

2.内容

・ノーベル団体紹介
・病児保育ご利用の流れやご料金について
・質疑応答

3.参加対象

子育て中の親御さんまたはそのご家族

4.参加費

無料

5.参加申込

参加申込はこちら
※各回参加人数に限りがございます。お申込み結果は3営業日以内にご連絡させていただきます。

15年間無事故の実績。ノーベルの訪問型病児保育

ノーベルは、「子どもを産んでも当たり前に働ける社会」をビジョンに掲げ、2010年から訪問型病児保育を運営しています。これまでの保育件数は24,000件。専門研修を経た病児保育のプロフェッショナルがお伺いします。また、事務局でバックアップの体制を組み、安心・安全の保育を徹底。利用後のアンケートでは満足度95%以上を維持しています!
ぜひ、説明会でノーベル保育の良さを感じてくださいね。

ご参加をお待ちしております!

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする