従業員さまの福利厚生に|法人向け病児保育パックが新しくなりました

訪問型病児保育 法人パックのご案内

About|病児保育とは?
「今日は仕事を休めない。保育園にも預けられない。」
そんなときに頼れる、病児保育支援があります。

保育スタッフと子供

働く親御さんのために、2009年より関西初の共済型の訪問病児保育事業を開始。
過去9年間で、のべ2,000人以上が登録し、10,000件以上のお預かりを実施しています。
下記は、保育所に入所している子どもが1年間で病気で休む平均的な日数です。(0歳児で年間平均27日)
しかし、保育園では37.5度以上の熱があると預かれず、親もその度に会社を休むこともできないのが現実です。

保育園児の年間病欠日数

CHARACTERISTIC|ノーベルの特徴
当日朝予約でも100%預けられる
仕事を休めないときの安心保険

保育スタッフと子供

ノーベルは予測不能な子供の病気に対して「必ず預けられる安心感」を提供しています。
会員のみなさまの月会費を積み立て、みんなで病児保育経費をまかなう「共済型」で運用し、
急な病気にも100%お預かり可能な体制を支えています。
※当日朝8時までのご依頼にお応えできない場合は、ガイドラインに基づき月会費相当額(最大3ヶ月分)にて補償いたします。100%対応の詳細はこちらをご参照ください。

例えばこんなピンチのとき・・・

こんな日に限って、
絶対に外せない
アポイントが入っています。
会社の信用を失ってしまう・・・

ピンチ例1

例えばこんなピンチのとき・・・

正直、感染症シーズン
到来がこわいです。
繁忙期はどうしても
休めませんから・・・

ピンチ例2

例えばこんなピンチのとき・・・

会社も同僚にも
迷惑かけたくない。
でも休み続けると業務が
終わりません・・・

ピンチ例3

ノーベルならそんなピンチやお悩みを解決できます。

仕事を休むことでチームメンバーが業務過多を起こす、急なアポの変更でクライアントからの信頼をなくす、妊娠を機に退職してしまい常に人材不足を感じている…。
訪問型病児保育はそのような企業さまと従業員さまの双方にとってメリットのあるシステムです。

ABOUT|特長

不安が安心に変わる。
ノーベルの病児保育がえらばれる理由

icon_about_01

100%お預かり

当日朝8時までの予約なら100%お預かりを約束。朝起きたら発熱!という時も安心です。
※当日朝8時までのご依頼にお応えできない場合は、ガイドラインに基づき月会費相当額(最大3ヶ月分)にて補償いたします。100%対応の詳細はこちらをご参照ください。

icon_about_02

自宅保育

体調の悪い我が子を移動させることも不要。子どもが一番慣れた環境でのびのび安心して過ごせます。

icon_about_03

感染症OK

インフルエンザやノロウイルスでも1対1保育なので預けられ、周囲から他の病気をもらうこともありません。

icon_about_04

受診OK

保育スタッフが親御さんの代わりにかかりつけ医の受診も対応可能。すぐに出勤できます。

icon_about_05

病児専門スタッフ

小児救命や病児保育ならではの豊富な研修を経たスタッフが活躍。事務局スタッフのバックアップ体制も整っています。

icon_about_06

安心の実績

設立以来10000件を超える安心・安全の病児保育を徹底しています。

icon_about_06

事務局体制

事務局にはコーディネーターが常駐し、お子さんの症状変化他、保育スタッフをバックアップする体制を築いています。

icon_about_06

最短即日入会

説明会参加~お支払い~情報登録まで、入会手続きはオンラインで完結可能。すぐに入会したい!方も安心です。

VALUE|導入のメリット人材の多様性を競争優位に活かす経営戦略「ダイバーシティ・マネジメント」

急な欠勤や
早退を防ぐ

導入メリット1

負担が偏らない
環境作り

導入メリット2

大切な人材を
損なわない

導入メリット3

従業員さまの
満足度向上

導入メリット4

従業員様の急な欠勤・早退を軽減、業務やプロジェクトに支障が出ない環境作りは、企業と子育て中の
社員の双方にとって非常に高いメリットをもたらします。また、その環境作りは福利厚生の一環にとどまらず、
より多くの価値を生み出す「ダイバーシティ・マネジメント」の取り組みのひとつとしても広がっています。

Voice|導入法人様の声導入後の感想をインタビュー

A社の場合

A社の場合
病院なので、ドクターなど、どうしても休めない職種が多いのですが、それでもお子さんの体調はどうにも出来ないため、休まざるを得ず業務が滞っていました。ノーベルを利用し始めてから、休まずに業務に就けるようになりました。あと、担当者が休んだ際にフォローに入っていた人に業務が偏ることもありましたが、そのようなことも減り、当人だけでなく周りも助かっています。

B社の場合

B社の場合
お子さんがいる女性従業員から、「保育園に通っているが熱が出ると預けられない、でも仕事も休めない。ノーベルの病児保育なら必ず預かってくれるから導入してほしい」という要望が。それで安心して働けるようになるなら導入しようと決めました。でも、「何かあっても預かってもらえる」という安心を貰えるのがノーベルを導入した一番の理由かもしれませんね。

導入企業の事例ご紹介

  • 有限責任あずさ監査法人様
  • 株式会社ぐるなび様
  • 天神法律税務事務所様
  • 東急不動産株式会社様
  • 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 母子施設部会 (母子生活支援施設)様 など

※2018年9月時点でのご契約状況です。

PACK|パック費用はご予算にあわせて
負担比率のカスタマイズ(※1)可能

法人パック料金表

(※1)法人さま・ご利用者さまのお支払い比率をご自由に設定いただけます。

(※2)利用料は、月1回目の 8:00~17:30 は無料です。

入会金 15,000円 / 年会費 5,000円 / 月会費 6,500円 / 利用料 1時間 2,600円

さらに!こんな法人特典も

法人優先枠を確保!

サービス提供外エリアも特別対応!

Outline|病児保育サービス概要ご自宅にスタッフが訪問するおうち保育で、
感染症も対応します

対象年齢 生後6カ月~小学6年生
※SIDS(乳幼児突然死症候群)に関するガイドライン(厚労省2005年4月)に準拠し、1歳未満のお子さんで家庭内に喫煙者がいる場合は、ご入会をお断りする場合があります。
※ぜんそくなどの既往症がある場合で、吸引や吸入など特別な医療行為 が必要で、対応が難しいと判断した場合は、入会をお断りする場合がございます。
利用可能日 月〜金(土・日・祝日および年末年始はお休みとなります)
利用可能時間 8:00〜18:30 (延長保育オプション:20:00までの利用が可能です)
現在は延長保育に新規ご加入頂けません
予約受付け時間 前日15時以降、随時WEBフォームで予約可能
[前日予約]前日20時まで予約受付
[当日予約]前日20時~当日15時まで予約受付
お預かり場所 お子さまのご自宅
お預かり可能な病気 インフルエンザAおよびB・水ぼうそう・結膜炎・胃腸炎(感染性・ノロ・ロタ・嘔吐下痢)・風邪・RSウイルス感染症・プール熱・手足口病・肺炎 ヘルパンギーナ・突発性発疹・溶連菌感染症・おたふく・マイコプラズマ肺炎・ 外耳炎・中耳炎・上気道炎・ 咽頭炎・ 扁桃炎・ 喉頭炎・気管支炎・アデノウイルス・喘息・喘息様気管支炎・ その他はしか以外、すべての病状でご利用可能です。
対象エリア 大阪市全域吹田市全域豊中市全域守口市全域
一部対象外エリア︓堺市東大阪市八尾市茨木市高槻市摂津市枚方市(3歳以上)尼崎市西宮市
NEW! 箕面市池田市伊丹市
※2022年7月1日~ご提供開始しました!

※対象エリアの詳細や各自治体の補助制度については、各エリアページのサービス概要を合わせてご確認ください。

対象エリアの詳細はこちら>>