ご利用料金

POINT|ポイント急な病気でも
支え合いながら安心して働く
いざという時の「保険」に

ノーベルの病児保育は、必要な時にいつでも子どもを預けられ、安心して働ける社会の実現を目指して、困ったときは会員さま同士で支え合う「月会費制」を導入しています。

みんなで支え合う「月会費制」

  • 当日朝予約で100%お預かり保証

    ※当日朝8時までのご依頼にお応えできない場合は、ガイドラインに基づき月会費相当額(最大3ヶ月分)にて補償いたします。100%対応の詳細はこちらをご参照ください。

  • 毎月初回病児保育料(8:00~17:30)が無料
  • 安心安全で質の高い保育のために
    スタッフの定期的な研修・育成

FEE|ご利用料金毎月のお支払は、
月会費と使った分の保育料だけ
初回保育料は無料です

基本パック

入会手続き時のお支払い

入会金
16,500円

初回月会費
(1歳の場合)
7,200円

毎月のお支払い

月会費
(1歳の場合)7,200円

保育料
1,800円/時

スタッフ交通費
※毎月初回8:00~17:30は、
保育料はかかりません

オプション料

  • 低価格で利用できる、年収300万円以下のひとり親世帯向けパック
  • 約200名の寄付者の方々に支えられて運営しています

入会手続き時のお支払い

入会金無料

月会費

毎月のお支払い

月会費

保育料

オプション料

※ご利用の場合のみ発生

2年目の更新時

年会費無料

入会金/年会費 無料
月会費 月額1,000円 毎月初回保育料(8:00~17:30)を含みます。
保育料 1,000円/時間 毎月初回保育料(8:00~17:30)は無料。17:30以降の保育料を申し受けます。

第二種福祉事業のため、消費税はかかりません。

  • 2015年12月~大阪市西区の委託事業として運営しています
  • 西区民の方は、通常の半額以下で利用可能です

入会手続き時のお支払い

入会金無料

月会費

毎月のお支払い

月会費

保育料

オプション料

※ご利用の場合のみ発生

2年目の更新時

年会費無料

入会金/年会費 無料
月会費 月額4,000円 毎月初回保育料(8:00~17:30)を含みます。
保育料 1,000円/時間 毎月初回保育料(8:00~17:30)は無料。17:30以降の保育料を申し受けます。

第二種福祉事業のため、消費税はかかりません。

このパックについて詳しく

  • 2017年6月~大阪市淀川区の委託事業として運営しています
  • 淀川区民の方は、通常の半額以下で利用可能です

入会手続き時のお支払い

入会金無料

月会費

毎月のお支払い

月会費

保育料

オプション料

※ご利用の場合のみ発生

2年目の更新時

年会費無料

入会金/年会費 無料
月会費 月額3,000円 毎月初回保育料(8:00~17:30)を含みます。
保育料 1,000円/ 時間 毎月初回保育料(8:00~17:30)は無料。17:30以降の保育料を申し受けます。

第二種福祉事業のため、消費税はかかりません。

このパックについて詳しく

料金シミュレーション

月会費は年4回(1 月、4 月、7月、10月)、
直近3カ月の利用回数に応じて見直しを行います。

キャラアイコン

普段は家族で調整
誰も休めないときだけ利用

Aちゃん(0歳) 3カ月に1回利用

<月会費>7,200円
(直近3ヵ月1回利用)
<保育料>0円
(初回8:00~17:30無料を適用)

1カ月 7,200

キャラアイコン

病気は減ったけど
もしもの時のために登録中

Bちゃん(4歳) 3カ月ご利用なし

<月会費>4,500円
<保育料>0円

1カ月 4,500

キャラアイコン

一度病気すると再登園に3日
連日休めないので1日は利用

Cちゃん(0歳) 1カ月に1回利用

<月会費>12,000円
(直近3ヵ月3回以上利用)
<保育料>0円
(初回8:00~17:30無料を適用)

1カ月 12,000

キャラアイコン

繁忙期は休めないので
思い切って連日利用する

Dちゃん(1歳) 月に2回利用

<月会費>12,000円
(直近3ヵ月3回以上利用)
<保育料>14,400円
(2回目保育8時間の場合)

1カ月 26,400

キャラアイコン

普段は家族で調整
誰も休めないときだけ利用

Aちゃん(0歳) 3カ月に1回利用

<月会費>7,200円
(直近3ヵ月1回利用)
<保育料>0円
(初回8:00~17:30無料を適用)

1カ月 7,200

キャラアイコン

病気は減ったけど
もしもの時のために登録中

Bちゃん(4歳) 3カ月ご利用なし

<月会費>
4,500円
<保育料>
0円

1カ月 4,500

キャラアイコン

一度病気すると再登園に3日
連日休めないので1日は利用

Cちゃん(0歳) 1カ月に1回利用

<月会費>12,000円
(直近3ヵ月3回以上利用)
<保育料>0円
(初回8:00~17:30無料を適用)

1カ月 12,000

キャラアイコン

繁忙期は休めないので
思い切って連日利用する

Dちゃん(1歳) 月に2回利用

<月会費>12,000円
(直近3ヵ月3回以上利用)
<保育料>14,400円
( 2回目保育8時間の場合)

1カ月 26,400

PACK|パック病児保育の各種料金パック

基本パック

ノーベルの病児保育の基本的な料金です。月会費には1 回分の病児保育料が含まれています。

入会手続き時のお支払い

入会金

月会費

毎月のお支払い

月会費

保育料

オプション料

※ご利用の場合のみ発生

2年目の更新時

年会費

入会金 16,500円
年会費 5,000円(※2年目以降)
月会費 3,500円~
月会費は3ヶ月ごとに見直されます。詳しくは下記参照
毎月初回保育料(8:00〜17:30)を含みます。
保育料 1,800円/時 ※ご請求は5分単位
毎月初回保育料(8:00~17:30)は無料。17:30以降の保育料を申し受けます。

※第二種福祉事業のため消費税はかかりません。

【月会費について】
月会費は、年齢とご利用回数によって、3ヶ月ごとに見直されます。

月会費について詳しく見る

<月会費について>

●入会時の月会費は、お子さまの年齢を基準に、月会費料金表(下記)の黄色の欄の金額になります。
毎月初回病児保育は無料!月会費には毎月1回分(8:00~17:30)の保育料を含みます。(「げんきっ子保育」は毎月初回から保育料が発生します。)
●年齢と直近3ヵ月間の病児保育利用回数によって、3か月ごとに月会費が見直されます。(「げんきっ子保育」のご利用回数は、月会費見直しの利用回数にはカウントされません。)
月会費見直し月は1月、4月、7月、10月です。
入会後3か月以上経過した直後の見直し月から月会費が見直されます。(月会費見直し月の時点で入会から3か月に満たない場合は月会費見直しはされません。)

料金表

例えば、1歳のお子さまが
4月にご入会した場合

4月からの月会費は7,200円。5月、6月も7,200円
7月から月会費が変わります
直近3ヶ月の利用回数で以下のように変わります。

3ヵ月ごとに

0回利用で→ 6,000円
1回利用で→ 7,200円
2回利用で→ 8,500円
3回利用で→ 12,000円

みなさん工夫されて、
3ヵ月間で平均1,2回
利用されています

ひとり親パック

低価格で利用できる、年収300 万円以下のひとり親世帯向けのパックです。
現在、約200 名の寄付者の方々に支えられて運営しています。

  • 低価格で利用できる、年収300万円以下のひとり親世帯向けパック
  • 約200名の寄付者の方々に支えられて運営しています

入会手続き時のお支払い

入会金無料

月会費

毎月のお支払い

月会費

保育料

オプション料

※ご利用の場合のみ発生

2年目の更新時

年会費無料

入会金/年会費 無料
月会費 月額1,000円 毎月初回保育料(8:00~17:30)を含みます。
保育料 1,000円/時間 毎月初回保育料(8:00~17:30)は無料。17:30以降の保育料を申し受けます。

第二種福祉事業のため、消費税はかかりません。

西区パック

2015 年12 月~大阪市西区の委託事業として運営しており、
区民の方は、通常の半額以下で利用可能です。

  • 2015年12月~大阪市西区の委託事業として運営しています
  • 西区民の方は、通常の半額以下で利用可能です

入会手続き時のお支払い

入会金無料

月会費

毎月のお支払い

月会費

保育料

オプション料

※ご利用の場合のみ発生

2年目の更新時

年会費無料

入会金/年会費 無料
月会費 月額4,000円 毎月初回保育料(8:00~17:30)を含みます。
保育料 1,000円/時間 ※ご請求は5分単位 毎月初回保育料(8:00~17:30)は無料。17:30以降の保育料を申し受けます。

第二種福祉事業のため、消費税はかかりません。

このパックについて詳しく

淀川区パック

2017 年6 月~大阪市淀川区の委託事業として運営しており、
区民の方は、通常の半額以下で利用可能です。

  • 2017年6月~大阪市淀川区の委託事業として運営しています
  • 淀川区民の方は、通常の半額以下で利用可能です

入会手続き時のお支払い

入会金無料

月会費

毎月のお支払い

月会費

保育料

オプション料

※ご利用の場合のみ発生

2年目の更新時

年会費無料

入会金/年会費 無料
月会費 月額3,000円 毎月初回保育料(8:00~17:30)を含みます。
保育料 1,000円/ 時間 ※ご請求は5分単位 毎月初回保育料(8:00~17:30)は無料。17:30以降の保育料を申し受けます。

第二種福祉事業のため、消費税はかかりません。

このパックについて詳しく

ご予約キャンセル料について

当日朝6時まで 無料
当日朝6時以降 2,000
※すでに保育スタッフが向かっている場合は交通費を請求させていただきます。

病児保育について詳しくはこちら
TOPページへ

Option|オプション各種オプションをご紹介します

延長保育 1,000円/月
最大20時までの利用が可能
保育時間が10時間を超える場合は、保育スタッフは途中交代いたします
現在は延長保育に新規ご加入頂けません
げんきっ子保育 1,800円/時間
げんきなお子さまをお預かりし、会員さまのご自宅にて1対1保育いたします
休園・休校時や残業など親御さんの用事がある時などにご利用ください
ノーベルスタッフが親御さんの代わりに保育園や習い事等へお子さまを送迎するサービスもございます
100%対応保証適用外(病児保育が優先となります。)
詳細はこちらをご覧ください

COUPON|割引制度利用料4割引など
提携団体が続々増加中!

勤務先企業が加入する
福利厚生パッケージ割引

公益社団法人
全国保育サービス協会
(内閣府ベビーシッター割引券)
保育料 1人につき上限4,400円/日の割引 (多胎児は多胎児用の割引あり)
保育利用前に、お勤め先より割引券の配布が必要となります。
詳しいご利用方法はこちらをご覧ください。
イーウェル
(ウェルボックス)
入会金 15%OFF
1,000円分のクーポンが600円で購入可能。実質4割引! 月会費・保育料・入会金・年会費に利用可能。
※企業様毎に適用範囲や限度額が異なります。詳細はお勤め先へご確認ください。
詳しいご利用方法はこちらをご覧ください。
リロクラブ
(リロクラブ)
入会金 15%OFF
1時間300円~1,000円の割引クーポン。保育料に利用可能。
※企業様毎に適用範囲や限度額が異なります。詳細はお勤め先へご確認ください。
詳しいご利用方法はこちらをご覧ください。
ベネフィット・ワン
(ベネフィットステーション)
(すくすくえいど)
入会金 15%OFF
1時間300円~1,000円の割引クーポン。保育料に利用可能。
※企業様毎に適用範囲や限度額が異なります。詳細はお勤め先へご確認ください。
詳しいご利用方法はこちらをご覧ください。

ノーベル独自の割引

きょうだい割引 ご兄弟でご入会の場合、おふたりめから入会金・年会費15%割引となります
*西区パック/淀川区パック/ひとりおかんっ子パックは、入会金・年会費ともに無料です。
*法人パックは、ご契約内容によって異なりますのでご確認ください。
*提携割引との併用はできません。

自治体による補助・割引制度

大阪市西区 入会金・年会費無料
月会費定額4,000円
保育料 1,000円/時間
西区民の方は、通常の半額以下で利用可能です。
詳しくは[西区パック] 料金をご覧ください
大阪市淀川区 入会金・年会費無料
月会費定額3,000円
保育料 250円/15分あたり ※ご請求は5分単位
淀川区民の方は、通常の半額以下で利用可能です。
詳しくは[淀川区パック] ページご覧ください
西宮市 保育利用料の半額を助成
助成上限:年間4万円まで
保育利用後、申請が必要となります。
詳しくは西宮市「訪問型病児・病後児保育 利用料金助成制度」のホームページでご確認ください。
茨木市 保育利用料のうち1000円/時間(1日最大10時間まで)、または利用に要した費用のいずれか少ないほうを補助
補助上限:年間4万円まで
保育利用後、申請が必要となります。
詳しくは茨木市「訪問型病児・病後児保育 保育利用料補助制度」のホームページでご確認ください。

勤務先による補助・割引制度

法人パック加入 入会金・定額月会費を法人側が負担
年会費・保育料を個人が負担
法人パック加入特典として、提供エリア外にお住いの方も対応可能と判断した場合はご入会いただけます。
法人パックの料金体系は個人入会の場合と異なります。
詳しくは事務局までお問合せください

提携団体の会員向け入会金割引

入会金50%割引 マンション[ファインシティ枚方]
マンション[ザ・レジデンス東三国]
入会金15%割引 ベアーズ
大阪弁護士協同組合
日本生命保険相互会社
NPO法人フローレンス
ミニメイド・サービス株式会社/整理ing事業部大阪オフィス
WAO(リンクアンドモチベーション)

病児保育について詳しくはこちら
TOPページへ